★初任者研修★

 初任者だから,初任研がある。私は中核都市採用ではないので,
愛知県の初任研,地区の初任研,市の初任研と3つの初任研を受けました。初任研って全然知らない人ばかりだから,始まった当時は嫌だなぁ…と思っていました。でも,愛知県は宿泊研修という研修が夏休みにあり,それを機に気持ちが変わった機がします。宿泊研修で部屋が一緒になったみんなと友達になれ,そして回数を重ねたり,同じ地区で県でも協議班が一緒だった方と友達になれたりと,知り合いの輪が広がりました。レポート提出はとても大変だったけど,今となってはとっても良い思い出です。

○協議会○
 決められた班別に分かれて,その日のテーマを話し合う。助言者の先生が最後にお話をしてくれる。
司会者や記録者など,全て初任者で運営する。当たった人はある意味幸運!?ねーねは県も地区も当たらなかったラッキーな人です。4月の段階で決まった班は1年間同じ班なので,何度も顔を合わせるうちにいろいろな人と話せるようになる。

○講義○
 もちろん,講義だってある。いろいろな講義があるが,実際に現役で学校現場にみえる先生が講師の講義は説得力があるし,とっても勉強になることが多かった。

○実技研修○
 様々な教科の研修が用意されているが,そのうち1つを選択する。ただし,希望を第3希望くらいまで書き,その中から勝手に決められる。選択制のものは,この方法で決まる。
★初めての担任★

 採用試験に合格したねーね。 今まで講師をやってきたけど,非常勤だったり,常勤でも副担任だったりと,小学校で担任を経験することはもちろん初めて。
4月1日,何年生の担任になるのかとてもドキドキだった。行ってみると,なんと40人の子どもたちの担任に!!初任者なのに,こんなにたくさんの子どもたちを預かることになるなんて思わなかったから,とっても不安でいっぱいだった。
 初めての担任で,後々に実は学校で一番大変な学年と言われているということが分かり,「えー!!!!」と驚いてしまった。まぁ,子ども達には罪はないのだけれど,さすがって思うことが多くあって,今も大変。4月にたくさんの芽をつぶしておいたおかげで,今のクラスが成り立っていると思っても良いというくらいな勢いなクラスです。自閉傾向にある(本当に診断されている子もいるのだけど)子が2人。本当につらいと思うこともしばしば。。。(泣)でも,たくさんの先生方に助けられながら,私のクラスは授業もきちんと(?)できるほどになりました。4月は,子どもたちを好きになれるかと,本当に心配だった私。だけど,今では子どもたちのことが大すきです☆ 不思議なものですね。
私の仕事は,小学校教諭。ここでは,私の仕事のことについて,少しずつお話出来たらなぁと思っています。